オーデンスフィアのHPのトップページで流れる曲にいきなりほれ込んでしまい、ずっと開きっぱなしで聞き続けている馬鹿がここに。
買う気は一切ないのですが、下手をしたら手を伸ばしてしまいそうで怖い。ジャンルもRPGとしか書いてないから今のところ何とかプレイできそうな雰囲気だし。
ソウルクレイドル⇒グリムグリモア⇒オーデンスフィアというような経緯で興味を持ったわけではなく、P3のHPにリンクが張ってあったせいで興味が湧いてしまった。そうか、製作はアトラスだったのか。
ついでにヴァニラソフトのHPも出来ていたからいってみたが、作りかけ感が強すぎ(苦笑
ソウルクレイドルのコンプリガイド買いました。
見た瞬間の感想。・・・薄。
本編マップの解説がほぼ全て文字2行くらいのアドバイスで終わっているせいだと思われます。
隠しルートへの対策についてもちょっと長くなったくらいだし。
データ資料としてはまあ一応網羅してある、と感じた。いちいち攻略サイト行くのが面倒だったのがこれで楽になった、くらいには。新しい発見は見当たらない・・・と思う。
EDスチルがただでさえ小さい上に、性別でスチル変わる場合は男主が大分冷遇されているのか更に小さくて細かいところがよく見えない。ゲームで見ると、台詞の枠のせいで全体がゆっくりと見られる機会がないから、よく見たかったのに。まあ仕方ないか。
新しい書き下ろしなどは表紙以外存在しないし、世界観の奥の方にまで踏み込んだ解説は少なかったので、やっぱり設定資料集とか出すんだろうな、と思う。というか出してください。
キャラ絵とかは全部上半身しか見れないから絵の資料価値はないに等しい。あえて言うならレシリエンスとかヴィジランスの顔や格好がちゃんと見れるって事はよし。レシリエンスの格好が何だか偉そげだったり、ヴィジランスがやっぱりキモかったりする。
収穫のひとつとしては、HマンはベルトやパンツにもHが付いていた。
ギグとHマンのはっちゃけ会話が全部のっていた。
さすがだ、出版社。
ついでにGUNSLINGERGIRLの8巻購入。
ペトラだらけで嬉しいのか寂しいのか。一番出てきて欲しいのはエッタだから。
ジョゼさんの髪が伸びていて別人になっていた。マジで分からなかった。
次巻の予告がアンジェだけど、台詞が怖い。1期生の皆の終わりは近いんだろうか。
個人的にはまた天体観測やってほしいなあ。
近況。
こんなこと言うのもなんですが、まあ要するに発表とかレポートが去年の倍どころじゃないくらいに増えたことに対してへこんでいるわけです。・・・まだゼミにも入らないのに。
水曜日がサークルの締め切りでしたので、ちょっとというかかなり切羽詰ってました。
アイテム「ネクタイ」を使用して小説を書く・・・現在ソウルクレイドルのせいでファンタジー思考回路になっているのに、何と難しい。
何とか仕上げようと思った最終日の夜、気が付いたら伏せていて時計の針はAM6時。
AM8:30には家を出ないと間に合わない、ってことで、内容を大幅短縮しつつ2時間で約2000文字分仕上げました。とりあえず形にしなければ意味がありませんしね。
先輩曰く「作品は形にしなければ意味がない」、血反吐吐いてでもひとつの作品を作り上げることがまず条件として必須。
後からかなり書き直しをしようと思うものではありますが。
先輩からようやくP3が帰ってきました。
発売日直後に買って、貸したのがその2ヵ月後(多分)で、帰ってきたのが……まあ、忙しい方だから仕方がないと言えば仕方ない、と思おう。
とりあえずもう1周やってコミュをマスターしておきたいのですが。
1週間でできるかな。ちょっと今週ごたついてるんだが。
「宮廷魔術師ヨードの華麗なる!大冒険」ってタイトルだけ聞くと、本当何だかデマっぽいような印象を(失礼)
ア○ゾンの情報はよく分かりません。どこからソースを入手しているのか。利用したこともないし。
まあ、出るとして。そこに主人公は出るかどうか。私にとってはそれが一番の問題(主人公至上の人
ギグは出るよな。ダネットもでるよね。じゃないとドラマCDの価値がかなり減る気がするし。じゃあ主人公がいなかったら話にならない、よね(聞くな
でもヨードを据えてくるあたりに密かなこだわりを感じます。渋いね。ヨードはいいキャラだよいろいろな意味で・・・(怪しい笑み
とりあえず今月は出費が激しいと分かっているので(P3フェスとかサントラ2つとか攻略本とか)、適度に節約を始めましょう。
昼ごはんは素うどんで(笑
以前2週間連続きつねうどんをやったときはそんなに苦痛でもありませんでしたけどね(きつねうどん好き)。でも食堂のメニューが変わって、きつねうどんの味が激減してからは食べていないという話。
去年取りたかった講義がことごとく1年生専用講義になっていた。去年は2年以上じゃないと取れない講義だったのに(ぶっちゃけ私は大学2年生)
私に数学を取るなってことですか。向いていないというのですか(何
これからは再び更新が鈍亀になる予感がひしひしとしますが、生暖かい目で見てやってください。
あまたあるサイトのうちのひとつとして流し見でもしてくださればこれ幸い。
・・・毎回土日が完全に潰れるのが痛いんだよな。
そんななか未だ絶賛リク受け付けてます。ちなみに後2名様まで。
てきとーに考えていただけるとよいかと(笑
⇒ ttp://nippon1.jp/sscontest/index.html
「短編小説コンテスト」だそうで。
ちょっと興味あるんですが、それ以上に目に付いたのが・・・
日本一ソフトウェアって、岐阜にあったんですね。
なるほど、それならあのイップスさんの方言にも納得。
各務原なら私の住んでいるところからもそれなりに近い・・・のかな?車で30分くらい?(聞かれても分からないから
まあ面白そうだしちょっと考えてみようかな。テーマはタイムトリップものだそうです。
余談
ぐり「『なまかわ』の意味が一瞬分からなかったんだよねー」
母「は・・・『なまかわ』って方言なの?共通語じゃないの?」
・・・どうなんだろう。方言じゃないの?単に私の語彙力不足なだけ?
昔は「しんどい」を方言だと信じていたんだけど・・・。
そしてむしろ「えらい」を普通だと思っていた岐阜寄りの名古屋近郊在住。
とある漫画で「えらい(大変しんどいの意)」とか書いてあって初めて気が付いた。
まあ、共通語自体が東京弁を中心に組み立てただけに過ぎないわけですが。
ごめんなさい。
・・・馬鹿SS2日まで公開中です。
見なかったことにするのが一番いいのだと思いつつも、一応目を通しておいてやってください。折角無駄に1時間かけて作ったから(即興
相川さんがソルクレ買ってくれた上に「ヴィジランスキモい」なんてメールをよこしたからいけないんですよ。
きっと(・・・ごめん
エイプリルフールに引っ掛けてというわけでもないですが、10000hit企画始めました。
4/1AM0:00ぴったりに更新するようにしてみたら、その約30分後にいきなりメルフォにリクが届いて嬉しい限りでした(涙
精一杯やらせていただく所存です。
チキンなので基本的にネット上でも一方通行のことしかしてない人間ですが、たまには勇気も出さないと、な。
まだまだ受付中。適当に何か言ってやってください。出来る限り頑張るので。
続きに友人からバトン貰ったんでそれを。
こっそり覗きに(チキンハート)行きたいところのような、それともこっそり参加(ちきn)したいところのような、でも結局ペンタブ持ってないし精々見てるだけのような(おい
かつて一度だけ幻水5の字チャに参加したことありましたが、あれは参加することを3日前から決意した上に開始の1時間前からどきどきしていたっていう馬鹿な展開でしたよ。あ、もうすぐ1年前になるかな(苦笑
本当にありがとうございます。こんな生存報告所まで見てくださっている方がどれだけいるかはともかくとしても(苦笑
折角なんだし企画くらいやりたいかなと思いますが・・・数日待っていただけると助かります。
と、いうか・・・企画なんて何をやるんですか?って話ですねー・・・普段から特に何もやっていないサイトですから・・・(苦笑
戦国BASARAで「ざっびーい、ざっびーい、ざっびーい!」と叫んできました(何
いや、ザビーは飛びぬけてすごいと思うんだあれ・・・(遠い目
私はソウルクレイドルを持っていったのですが・・・。
とりあえず4週目開始のデータではじめから見せてみたら、いきなり理由も言わずにギグと融合させられたことに対して、友人たちが酷く眉をひそめていたため・・・
「・・・反逆する裏ルートいく?」
と聞いたら、満場一致で裏ルートに突入してしまいました(笑
表も見たこと無いのにいきなり裏ルートを、しかも魔侮堕血帝国作るところまでやってしまいましたよ(笑
裏ルートの壊れっぷりに、やはりみんな笑ってたっつーか叫んでたっつーか(苦笑
「ピネは駄目だーーーー!!!」とか「むしろピーナたちのほうが普通じゃないように感じてくる」とかいろいろはじけてました、ぜ。
そう、そしてギグが可愛いという意見が満場一致で可決されました。
なんでこいつこんなに可愛いの!?とギグ信者が二人増えたので私は満足です(爽
しかし楽しんだ挙句メモカを友人宅に忘れてきてしまいました。うわあんっ(涙
と、言うわけで金曜日に取りに行きますよ。
ちなみに昨日はサークルメンバーでTRPGやってきました。
ソードワールドで、ネタでグラスランナー・バード3レベルでチャーム歌いまくりをやったりしたら、GMに思いっきり泣かれた・・・ごめんなさいやりすぎましたグララン初めてだしよく分からなかったんです・・・(平伏
メルフォお返事遅くなりましたorz